開運・運気アップ・風水

[開運] 損な役回りを引き受けて喜びを呼び寄せよう~引き寄せの法則

引き寄せの法則を意識すればきっと楽しくなる。

いつも「損している」ように見える人は

実はツイている人なんです。

人のために生きる人は大きなご褒美を頂けるチャンスが多い人。

 

いつも嫌な事ばかりお願いされる

会社でのトイレ掃除なぜかいつも私・・

騙されてしまう

でも実はツイている?どういう事?

損をしている気持ち=嫌な事、誰もやりたくない事、得がない

                                               

その場では損している気分で気持ちは落ち込みますが

損しているような事柄の裏には自分にとって学べる事や

逆に手に出来る事が潜んでいるのです。

(ここでいう損とはイジメや意地悪とは違います)                                                                                          

[引き寄せの法則] 損しているように見える人は下の人?

ライバル視される事が少ない。というのも

雑用を頼まれる事が多いから。

得がなさそう、時間の無駄だと思う事柄を頼む。

頼んでいる間に自分は重要な事をやる。

                                               

一見からすると人間関係で上下が出来ている。

損しているように見える人」は下に見られている。

                                              

でも現実は違う。特定の人からの順位であって

「損しているように見える人」は下ではない。逆に

自由だったりする。

競争に巻きこまれない。

重要な事を抱えずに済む。

                                               

競争しないから足を引っ張られない。

でも実際は同じフィールドにいる。

どういう事?

                                               

同じ場所にいるのに上を気取っている人は

勝手に競争をして勝手に疲れている。

同じ場所にいる下に見られている人は

余計なストレスなくマイペースで過ごせる。

 

今は辛いと思っていても「損しているような出来事」は

実は人生の積み上げ。

しっかり土台をつくれる良い機会なのです。

                                                                                              

[引き寄せの法則]  損な役ばかり騙されてる?

下だと勝手に思われ「損しているように見える出来事」を

している人に対し責任がない立場というと

残念に思うかもしれないがそれは逆だ。

                                               

下に思われている人は

損な事をこなす=足回りをしっかり高めている

誰もがすぐに結果を求めて足元を固める作業を適当に過ごす。

でも強制的で嫌な気持ちにはなるけど「損な役ばかり」の人は

誰もが見えていない景色を見る事ができる。 

 

                                              

そこには色んなアイデアや道が隠れている事が多い。

そこを抱え込み実は隠れ「上」なのです。

                                                                                           

損な事のすぐ横には宝がある。そしてそれを見ている人が

いつも損な役回りで大変だねと歩み寄ってくれたり

たまに得をしてほしいと思ってくれる人も現れる。

                                               

損の裏には得がある

騙そうとしている「上」の人間には

見えていないチャンスを

手にするのが

「損しているように見える人」なのです。

                                               

[引き寄せの法則] 人が嫌がる事をする人を神様はみている

私は無宗教ですが神道では

すべてのモノに神が宿るとされています。

お空だけではなく目の前にある自然はもちろん食べ物や部屋。

頑張っている人、汚いモノや誰もやらない事のお隣に

神様はいる。

                                               

有名な話ではトイレ掃除ですね。誰もやりたくない仕事の一つ。

トイレ掃除をすれば金運アップすると言われます。

それはトイレには神様がいるから。

神様からのご褒美ですね。

                                               

神様はトイレだけではなくゴミ箱にもいるしコピー機にもいる。

オフィスにも教室にもどこにでもいます。だから

損な事を任されてもマイナスに落ち込むのは勿体ない事。

損な出来事には先客がいないので神様を独占できるのです。

                                               

だから結果的に

損しているように見える人」はそのように見えるだけで

本当はチャンスを手にしやすい人であり

自由であり神様に見守れよ褒められご褒美を頂ける人なのです。

                                                                                              

以上です。

もし自分がいつも「損している」パシリにされている」と

感じるのなら心配はいらない。

小さな親切を沢山人から受け取る事ができる。

実は「上」の「上」にあなたはいる。

まとめ

損な役で凹む必要はない。そこには神様がいるから。

誰もやらない事にチャンスは隠れている

同情は感謝に変わり小さな親切や喜びが次々やってくる

出来る事から気になる事から行動に移しましょう。

変化が楽しくなるはずです。

読むだけ知識だけでは変化はしない。

行動あるのみです。