玄関風水
玄関を整えて悪運退散、良縁を家に次々と招き入れましょう。
玄関からは良い氣も悪い氣も開け閉めの旅に入ってきます。
家全体の運気を上げたらその家に住む人は
自然と開運体質になっていく。
まず、見渡たしましょう。
きっとどこか気になっている個所があるはず。
・傘立てから溢れている。
・靴がたたきいっぱいにある。
・さら~っとホコリが積もっている。
・何だか臭い
・ゴルフセット場所とるな・・移動しなきゃ。
・数日後にゴミの日だから置いておこう
って事ないですか?
風水を意識してモノを置いたけど置きっぱなし
せっかく方角的に良い玄関・・・
せっかく広く明るい玄関なのに・・・
普段の行動でマイナスな氣に変わってしまう。
とても残念です。
では少しだけ意識するべき事は?
①古い靴を捨ててしまいましょう
使い古した靴、新しいけど何だか馴染まない靴
1~2年で全く足を通していないなら処分しましょう。
外には沢山の厄があります。
厄は下に多く溜まっています。
そこから守ってくれるのは靴。
一日が終わったら湿気剤を入れて
かるくホコリをとるメンテナンスをしてあげましょう。
1~2年を待たずとも壊れたりよれてしまったのなら
その靴は役目を終えました。しっかり感謝をして処分しましょう
②靴は季節に合わせたデザインや素材を意識
全身コーディネートのためには季節に合わせた靴が必要。
季節感・トレンドに合わせたモノ靴もインテリアと化します。
春夏秋冬。これだけでも4足。
靴はあなたを色んな場所に連れていき色んなモノから守ってくれます。
履いてテンションが上がるモノを選びましょう。
周囲から「「可愛い~」「素敵~」と言われると運気アップ!
あなたの運気を爆上げしてくれるアイテムです。
しかしながら同じ靴を毎日履く
ハイローテンションはNG。
靴があっという間に傷みます。
お気に入りこそ寝かせる時間を作る事。
③下駄箱が乱雑はNG.下駄箱には靴オンリー
案外広く何でも入れやすい空間ではある。でも靴だけ収納。
広いなら空気を通すためのスペースとして活用。
下駄箱に色んなモノ。
例えば靴の空箱。箱は違う場所に保管しましょう。
まだ入るスペースがあるから・・・
そのスペースは無理に埋めなくてよいのです。風が通る場所として
換気や臭い対策になるのでぎっちり詰めるよりは2~3足分の余裕を
下野箱に持たせるとスッキリした収納として整います。
④神様はゴミをすぐ見つけるゴミアレルギー
大きくて捨てるタイミングがなくてそのまま。。。
使わないまま置きっぱなしになっているモノ。。
四隅にある小さいホコリたちや外からの石ころたちもゴミ。
そしてゴミという意識がないゴミ。
あなたからすればそれはゴミではない。
しかし今使わないものは玄関にとってはいらないモノ。
必要なのであれば収納場所を変えましょう。
神様は「すっきり・さっぱり・つやつや・すべすべ」を選びます。
小物を沢山置いている玄関は要注意です。
掃除ができないなら置かない方がマシなのです。
何も置かず一拭きでキレイさっぱりが神様に選ばれます。
⑤娯楽・自転車・おもちゃたちの家は玄関ではない
玄関は良縁を招く場所。綺麗に風通しを良くする事。
玄関で使用するものでないモノはすぐ片づけて。
そもそも玄関は人の出入りの場所。
仕事を終えて学校を終えて遊び・散歩など終えて
戻ってくる場所。そこにまた心を乱すモノを置いてはいけません。
おもちゃなどの娯楽。明日使うだろう自転車。そのうち使うボード。
これらは物置に収納すれば玄関の広さは保たれます。
面倒だから、物置がない。家に神様を幸運を呼び込むために
どうしたら良いかの意識が家の運気アップに繋がります。
心地良くなるための意識と思考、行動は運気の流れに影響します。
⑥キラキラアイテムを置く
光るアイテムは良縁の大好物。神さまにも見つけてもらいやすい。
一つ大きいモノを置くか二つにして程よい大きいものにするかはバランスが大事。
玄関に窓があるならサンキャッチャーやドアベルなど
キラキラ+音は最強アイテムですね。綺麗な音は良い氣を呼び込みます。
小物を複数個置いている場合5個に1個くらいは光物が良いでしょう。
季節のイベントにインテリアは合わせると〇
置物や光物は置きっぱなしだと運気の流れが滞るので時折
動きをつけてあげましょう。
⑦観葉植物は癒しと厄落としの万能アイテム
外からの厄を払う事と浄化する効果があります。
背の高い観葉植物は外からの厄を中にいれないようシャットダウンします。
ただ玄関の広さと観葉植物の大きさのバランスは大事です。
植物が枯れる、元気がないという時は要注意です。
家の運気がダウンしている証拠。
植物の何がよくないかお水が足りてるかを
見ながらも玄関の見直しも必要。
掃除をし盛り塩するかお香を焚く事をお勧めします。
観葉植物は生きています。
突然の変化は家の身代わりになってくれているのです。
しっかりお手入れをし言葉をかけてあげると元気にスクスク成長します。
お出かけの時帰ってきた時に葉っぱに触れながらの一声がお勧めです。
おおおおおおおおお
⑧対面の窓はあまり良くない
良い氣は玄関から入り壁にぶつかりながらから方向転換して
部屋中家中に流れて行きます。
玄関の真ん前にあればそのまま通過して出て行ってしまう。
せっかく入ってきても
勿体ない事になってしまいます。
その場合は絵や花を飾る。
その場のラッキーカラーのカーテンをする。
それらは壁となり気の循環は問題なく進みます。
勝手口も窓と同じなので
いつもカギを閉めレースのカーテンなど
木が流れそうな雰囲気ならせき止めましょう
⑨丸みのある鏡を置く
角のある鏡には強いパワーが。通るたびに疲れを感じてしまうかも。
丸みのある優しい雰囲気の鏡は美容効果にもなるので
お出かけ前のチェックに最適。
楕円形で全身映る鏡は特におすすめです。
いつもきれいを意識しましょう。手型や曇りがある場合
すぐにふき取りましょう。
鏡は強いパワーがあります。霊的なモノも自由に操る事ができる鏡。
どの鏡に対しても毎日の掃除に組み込みましょう。
鏡にはシールなどを張るのはNG
ただ鏡の周りを飾るのは良い事なのでおしゃれにリメイクすると
美容運がアップします。
⑩玄関に顔写真や人形はNG
家族写真はリビングに置きなおし人形は畳の部屋に。
いずれにしてもやってくる良縁は目の力により
怖がり去ってしまいます。
玄関には色んな人がやってきます。知り合いはもちろん
勧誘など知らない人もやってきます。
家族写真は個人情報になるのでこの時代飾るのはNG
玄関にぬいぐるみや人形は良い氣が家の中に入る前に
全部吸い取ってしまいます。そして悪い氣を吐き出す。
せっかく掃除をしてキレイに飾ってもぬいぐるみや人形が
あるだけで一気にNG玄関になりますので要注意です。
⑪ 段ボールや紙がどうして玄関にある
全く必要のない関連性のない紙系。
紙は運気を吸い込んでしまう。
リビングに必要がないそのうち捨てるからとりあえず玄関に置こう。
玄関においておけば捨てるのを忘れないだろうと。
玄関はゴミ置き場ではありません。
一時的な保管場所でもありません。
玄関は神様をお迎えする場所。
そこは清潔にサッパリする必要があります。
紙系、段ボールは良い氣を吸うし邪魔だし神様が入ってこれないし。。
良い事は何一つありません。
良い氣も悪い氣に変換してしまうのですぐに移動させましょう。
⑫玄関に入る前にホコリを落として
外に出ると色んな運気や雑菌ウイルス系も服や髪についていきます。
そのまま家に入ると運気ダウンです。
さささっと手で払うだけでも〇
外には沢山の厄。色んな人から影響ある厄、環境の厄
出かけた場所にあるしみついている厄。
沢山の厄を背負って帰ってきます。
玄関に入る前に手で払ってから玄関をまたぎましょう。
以上です
12個もありますがどれも簡単にできます。
意識次第。少し意識するだけで運気がど~んと跳ね上がります。
まとめ
1余計なモノは片づける。掃除を徹底
2お気に入りアイテム、光るものもバランスよく取り入れて。
3良い氣の流れを意識しましょう
世の中は不景気とかリストラとか嫌なニュースが多いです。
自分の身は自分で守る事が今後必須です。
出来る事から気になる事から行動に移しましょう。
変化が楽しくなるはずです。
読むだけ知識だけでは変化はしない。行動あるのみです。
参考文献・・風水の教科書
玄関風水、人気商品をピックアップ
