人間関係

[風水] 人間関係運アップインテリア!!意識するべき人脈作りのコツ

 

人間関係が良好になり人脈が広がるための習慣や

アイテム。開運術、風水を紹介していきます。

 

(悩)学校、会社でなぜか孤立してしまう

(悩)人との会話や付き合いが面倒

(悩)なぜかいつもトラブルに巻き込まれている

生きている=人間関係。切っても切れない問題

恋愛も経済的も仕事も健康も

すべて人間が関わっている。

                                               

山に引きこもり自給自足。

電気もガスもないも使わないというなら可能かも。

見えない誰かの力を借りている事を忘れてはいけない。

 

人間関係はご縁です。                                               

風がポイント

窓から出入りする風はご縁に大きく関係します。

風通しが良い家はご縁がスムーズになります。

基本は「南東」[笑顔

                                                                                                                                            

★寝室にテレビや鏡は不要

寝姿が移るものを部屋におくのはNG

寝ている間に運気を吸い取られ

寝ても疲れがとれない・不運が続く危険性。

                                               

運気が弱いと悪い人。

アップダウンが激しい出来事が近寄ってきます。

良い悪いを判別する能力も弱くなるので

人に騙されやすくなります。

                                               

★ベッドは南東の壁にぴったり寄せる

 

ベッドの配置が可能なら「南東」に

頭をつっくけるようにしましょう。

南東は人と人とのご縁を繋ぐ力があります

枕カバーを毎日洗濯する事。

                                               

コミュニケーション能力も寝むりながらアップ。

円滑な人間関係が作れるようになります。

                                               

枕元にリボンのモチーフや花の絵を飾ると

心優しく穏やかになるので

穏やかな人が周囲に集まる人脈が築けます。

                                               

★鉢入り植物を置こう

安心できる人間関係を築くには「」のパワーが欠かせません。

 

土には安定・落ち着きという意味合いがあり

土には沢山の可能性とエネルギーが蓄えてあります。

                                               

リビングや玄関に一対一で置く

寝室の窓際にさりげなく置く。

見えないパワーは常にその場を包んでいます。

                                               

日中は視覚的にも癒しになります。

生きているエネルギーにさらに

お水をあげ太陽の光を浴びさせ育てていきましょう。

                                              

観葉植物でお勧めはサンスベリア。

良い氣を放ち伸びた葉は癒しと共に人を受け入れる姿勢をもたらします。                                

★朝の5分が一日を制する。窓を開け空気の入れ替え

ご縁は窓から入ってくる。

毎朝5分で良いので窓をあける習慣をつけましょう。

できれば毎朝5分の瞑想をおススメします。

                                               

特に寝室。

寝ている間にマイナスな氣が体から出ているので

窓から出してしまう。

そして良縁が変わりに入ってくるという流れになります。

                                               

寝室は必須、リビングや玄関も出来る限り

窓を開ける事をお勧めします。

その出入りの場に余計なモノを置かない。

インテリアとして小物を置いている場合

ホコリに気を付ける事。

                                               

可能な限り窓付近には何も置かない方が良いです。

氣の流れの邪魔にならないようにと意識しましょう。

                                               

★玄関はシンプルに良い香りを

 

玄関は家の顔です。

                                               

人や運が訪ねてきたときに

「汚い」「臭い」「不潔な視界」では

もう二度と来たくないと思うはず。

                                               

気持ちよくウエルカム姿勢を。

植物を飾り雰囲気を一押しするさりげない香りで

上品な玄関を目指しましょう。

                                          

浴室に刃物を置かない

 

水回りに刃物を置いたままにすると

ご縁を切る」という意味合いをもちます。

置きっぱなしはNG!

使う時に持ち込みましょう。

                                               

人間関係に亀裂が入る。

入ってきた良縁をシャットアウト。

恋愛、金運に仕事、

すべてに支障がでるので要注意です。

                                                                                                                                         

■会話がキャッチボールになっているか?

この話は自分に聞かせる?それとも相手に聞かせたい?

始めは相手のために話していても途中から自分の温度で話してしまう。                                                                 

ふと相手をみると飽きたような暇そうな顔している。。

そんな事が頻繁に感じる時は注意です。

会話の合間に一呼吸し相手の反応を見る事

                                                                  

どう思うか?どう感じたか?反応は鈍くないか?

話→一呼吸=相槌があるかをさりげなくチェック

相槌があって相手から「それで?」と質問があれば

会話のキャッチボールは成功です。

                                                                  

相槌があって「そうなんだ~」で終わったら

そろそろ話題の変え時!

 

 

■ 相手が考える「間」を与える

 

話したい、教えてあげたいは自分よがりです。

話したくて教えたい事を相手はどう受け取るかを

考えながら会話ができたら失敗しません。

それが「

一呼吸置く事で相手の心境を組みとる

自分も一休みの瞬間になる

                                                                  

相手も会話に対して何かを発したいのかも知れない。

それに気づかずマシンガントークになってしまう。

それを防いでくれるのが「間」

一休みして相手にゆだねる時間です。

                                                                  

会話はキャッチボール。打ちっぱなしではない。

投げたら戻ってくる。同じ温度差なら

疲れる事なく続いていきます。

                                                                 

相手が受け取りやすい投げ方を

考えてあげる。会話も同じ。

相手に「間」をなげかけてみましょう。

あなたが苦しいと思うと相手も苦しく思っている。                                                                 

「間」はお互いが引き寄せた時間なのです。

                                                                 

■ 自分が無理を感じる会話は次に繋がらない

 

例えば良い話をしようと背伸びをしたり

無理に悪口に付き合おうとしたりするのはお勧めしません。

それは良きコミュニケーションは言えないからです。

                                                                  

会話が大切だし付き合いも大事。会話を合わせる事も

時には必要だったりします。しかし

自分が無理を感じるのは違うように思います。

無理をしてでも応援したり、励ましたい場合もあります。

そんな時は一言二言で終わる事。

ダラダラ続けて言葉を探して繋げて応援しても相手には

無理が伝わります。

                                                                  

悪口に無理して付き合う。

これは逆に会話は終わらない。

悪口は同意する言葉を発すれば発するほど

絆は強まりヒートアップ。 

マイナスの空気感に包まれ運気ダウンします。

自分が会話をしてて苦しいと感じたら

無理をしていると気づきましょう。                                                                                                                              

[Q&A] 子供に友達ができるか心配…人間関係を良好にする日常とは?

子供は人見知りが激しく大勢の中での生活に不安がある事、

物静かで自分から人に話しかけるなどが出来ない子供です。

友達ができるかイジメられないか心配です。

環境変化に伴い一人部屋にするのですが

人間関係がうまくいく配置などがあれば教えてください。

 

お子さんに友達が沢山いていつも笑顔でいてほしいですね

簡単にできる風水、そして人間関係だけではなく

学生=学力アップも相乗効果が期待できる風水になっています。

 

1.子供部屋を東南で人気運をアップ


東南は人間関係全般に効果的な方位です。

柔らかな温かさの東南。

良縁、絆的なモノを引き寄せます

 

お子さんの部屋東南にそして東南方面に窓があればなお◎

整理整頓は必須。勉強机は北向きに配置する事で

集中力がアップし成績に大きく影響します。

 

机の上やタンスの中は必要最低限を意識しましょう。

もう使わないモノ、小さくなったモノは

どんどん処分しましょう。

 

東南はご縁を引き寄せるのですが不要なモノが多いと

不要なご縁、腐れ縁、悪友などのトラブルに。

ゴミの日に何か一つ、

捨てる習慣をつけると良いでしょう。

※東南に部屋を配置するのが不可能でも大丈夫です

部屋の中の東南を常にキレイにその場を大事にしましょう。

2.子供部屋のベットは壁から離す


ベットを端っこの壁にべったりつけがちですが

人間関係運アップ&子供のベットの場合は壁につけない。

頭の部分は壁に。

三方面は最低15cmは隙間を作りましょう。

 

寝ている間に運気がベット全体を循環し疲れにくく

熟睡しやすくなります。

 

人間関係アップの柄はドット

東南と相性の良いオレンジ色のドット柄が最強です。

サブカラーはグリーン。

オレンジかグリーンを意識しましょう。

 

ベッドの下のホコリは運気を大きくダウンさせます。

ホコリ対策はしっかりと。

3.東南に写真やトロフィーを置いて栄光パワー充電

東南は人間関係運アップに欠かせない方位。

仲の良い友達や仲良くなりたい友達の写真を飾ると◎

コミュニケーション力がアップしご縁の幅が広がります。

友達との絆が深まります。

 

楽しかった時の思い出の写真もお勧めです。

勇気と元気パワーを充電できます。

 

頑張った証のトロフィーや賞状も東南と相性良いです。

トロフィーや賞状、写真はお手紙

元気になれるモノをキレイに飾りましょう。

子供の元気と成長に大きな手助けとなるでしょう。

4.自分の名前を丁寧に書いたら人気者に

自分の名前には強いエネルギーがあります。

どうなりたいか、どうしたいかを自分の名前にたくします。

 

丁寧に書く事で自分を大事にしている事になります。

自分を大事にしなりたい自分になるために

適切な道を見つけてくれて進むように。

名前は生まれてから死ぬまでずっと一緒です。

 

沢山の人と繋がりたい、友達が欲しいなら

自分の名前をしっかり覚えてもらうために。

名前を書く事で存在感アップさせましょう。

 

誰が見ても綺麗に読みやすい字が大事です。

学生の場合はテストなどの提出物に書く名前。

未来の進路に続く名前と意識すると

成績アップにもつながりやすいです。

5.人間関係ダウンの原因・・それはトイレスマホ

部屋から飛び出し、

トイレでのコミュニケーションダウン編

トイレは悪い氣がつきあやすい場所です。

携帯を持ちこみメールやラインは絶対NG

その相手との間に

マイナスの氣が働き仲が悪くなってしまいます。

 

基本、トイレにスマホや本などを持ちまない事。

長居をしないよう、用が済んだらすぐ出る事。

 

以上です。

子供の人気運アップにはまずお子さんのエネルギー充電、

運気アップする事で

人間関係や勉強運全体的に底上げしていきます。

相手の心との距離感の見極め方と縮め方

会話はやり取り。キャッチボールです。

少しづつでも意識すれば無理せず会話を楽しめるようになります。                          

風水好きな人やキレイ好きの方はもう取り入れている事も多いでしょう。

今一度見直していましょう。

                                               

 

・玄関の植物は元気に生きていますか?

・靴は散らかっていませんか?

・小物たちにホコリはついていませんか?

                                               

まず。。。始めに・・手始めに。。

毎朝5分瞑想

毎日たったの1分玄関のドアをあけ掃き掃除

 

大きく開いたドアから厄が出ていき

空いたスペースに良い気がどんどん入ってきますよ。

                                                

 

まとめ

1寝姿が映るならば布カバーで目隠し

2植物は鉢入りで「土」エネルギーゲット

3余計なモノはすべて排除

4子供部屋は東南へ。人間関係、人気運上昇

5オレンジやグリーンのインテリアが◎

6写真などの良い思い出のモノをキレイに飾る

 

出来る事から気になる事から行動に移しましょう。

変化が楽しくなるはずです。

読むだけ知識だけでは変化はしない。

行動あるのみです。