開運・運気アップ・風水

[風水] ペットとの癒し生活!

今やペットは家族。人と同じ空間にいて

人と同じ時間に食し人と同じ時間に寝る。

人と同じように清潔に気をつけてあげましょう!

                                               

臭いやトイレ対策、用品の整理整頓が運気を左右します。

 

・何だか匂うような。。。

・家族の誰かがやってくれるだろうから見てみぬふり

・片付けてもすぐ汚れちゃう。まだ大丈夫でしょ

・いろんなところにおしっこしてしまう。。。

                                               

動物はダニや雑菌を持っている場合が多いです。

毎日お風呂に入り汚れを落とす事ができないペットだからこそ

出来る限り掃除をしキレイを心がけましょう。

                                                                  

・ペット用品はまとめて整理整頓する

 

ペットのおもちゃやグッズはペットにとっての財産です。

ペットにとってはすべてなのです。

                                              ペットの思いハッピーは飼い主にとっての財産となります。

飼い主もペットが可愛いからどんどんおもちゃなどで

持ち物が増えていく。

                                                                                            

ペットが元気に癒してくれたらそれだけで

飼い主も元気になるし疲れもとれる。

ペット用品をきっちりまとめてキレイにお手入れをする。

安心してペットに渡せるように飼い主は責任をもとう。

                                                              

ペットは生き物。でも人間ではないので

自分でお手入れや整理整頓はできない。

                                              

自分のこどもと同じように丁寧に清潔に

整理整頓しましょう。ペットは人間ではないけど

人間と同じように感情はあります。

愛しのペットがいつもご機嫌である事が一番です。                                                                

家族の身の回りのモノの整理整頓は

思わぬ副収入運に繋がります。

                                                                  

・ペットのトイレはマイナス氣!毎日掃除する

基本毎日掃除するべきです。

人間のトイレもペット用トイレも。

人間はトイレという個室があり汚物がみえない

臭いがしゃっとアウトされウォシュレットがあり

水をながし一気にキレイを保つ事ができますよね。

                                                                  

しかしペットはアイデア商品として

「臭い消し」「ペット用トイレ〇〇の香り」

など沢山ありますがそれは隠しているだけ。

根本的な部分は汚れたままです。

                                                                  

人間のトイレは毎日掃除して金運アップ~というのに

ペットのトイレはパット交換だけ。というのは残念です。

ペットのトイレのお世話をするというのは

自分より弱いモノを面倒見る事を象徴しています。

                                                                  

きちんと掃除する事で

目下から慕われるようになります。

                                              

人間関係、特に自分より目下の人との

関係に悩みがあるのなら

毎日のトイレ掃除はペットの健康管理の一つ。

コミュニケーションの一環とおすすめします。

 

 

                                                                  

・ ペットの臭い対策。ごまかし厳禁

ペットの臭い(動物臭)は大きな運気ダウンです。

動物臭だけでなく家の中で不快な臭いNG

家族が臭いに慣れてしまう場合もあるので

外から帰ったら家と外の臭いの違いを意識しましょう。

ペットのトイレや抜け毛などは毎日掃除を徹底しましょう。

                                                                  

マメな掃除機と洗濯が基本。根本的な臭いの元を

片づけず消臭スプレーだけしてごかまそうとしては駄目。

臭いがごまかされるのはほんの数分。じわりじわりと

元に戻ります。逆に消臭スプレーの種類によっては

動物臭と混ざり更なる悪臭になる可能性があります。

 

・ 所かまわずトイレ「お漏らし」対処

ペットのしつけがわからない

ジュータンはもちろん布団や洗濯が大変なモノにも

お構いなく漏らしてしまう。

                                                                 

ペットも人間と同じように教えたら覚えます。

何度も何度も生活の中に習慣として教えるのです。

怒らない、焦らない。

 

                                                                 

朝、昼、夕飯後、寝る前など

一日4~5回くらい声かけて排泄場に連れていく。

できたら喜ぶを繰りかえすと自然と出来るように

なるようです。

                                                                 

ただ、大人になる前、赤ちゃんの時にしつけた方が

覚えが早いしペットにとってもストレスにならないです。 

                                                                 

お漏らしを「仕方ないな~」と甘やかすよりも

しっかり教えてあげて成功したら一緒に喜ぶ。

それがペットとの共存として理想的です。 

 

                                                                  

ペットは家族です。

心地よい住みやすい家であってほしい。

家族としてお世話をしましょう。

                                                                   

まとめ

ペットのお世話は自分自身の運気アップに繋がる

家族の一員、キレイに掃除して心地よく

臭いは運気ダウン。根本的処理を

                                              

ペットの事はそのまま飼い主の運気に繋がります。

ペットのお世話は自分のためでもある。

汚れや臭いに意識、いつも整理整頓という意識が

家全体の運気安定につながります。

                                                                                                                                    

出来る事から気になる事から行動に移しましょう。

変化が楽しくなるはずです。

読むだけ知識だけでは変化はしない。行動あるのみです。