ベランダと庭は氣の流れに影響します。
案外忘れがちな場所・・・・
近隣や周辺の治安の良し悪しがそのまま家の中に
影響します。

・お隣さんとの関係があまり良くない
・家族が何だかバラバラだ
・この頃仕事でうまくいかない
外回りまで気を配れる心理状況は
心の安定と外部へ良好意識が整っているという事に繋がります。
・敷地内にある土埃や枯れ葉は厄そのもの!
枯れ葉はもう役目を終えて落ちたものです。
今までありがとうと家を守ってくれた事、仲間でいてくれた事に
感謝して掃除しましょう。
役目を終えたモノをそばにおくとそこからマイナスの氣が
どんどん沸いてきます。
不要なモノが家の周りを囲っている=厄に包まれている。
家の中をどれだけキレイにして氣を呼び込んでても
良い氣は方向転換してしまいます。
不要なモノが家の敷地にあると効率性に影響がでるので
仕事運に響きます。
仕事での小さなミスが重なる=信用をなくすなど
その家の大黒柱に強く影響します。
ベランダの排水溝のゴミや詰まりは速やかに取り除きましょう。
流れ=タイミング
生きていくには運やタイミングによって運気上昇します。
流れが良くなるよう定期的に排水溝をチェックしましょう。
・花や植物のお手入れで自然とのコミュニケーション


家の周りを綺麗にお手入れ、優しい香りが漂う家
神様がすぐ見つけてくれます。人脈にも恵まれにぎやかな
家になると言われます。
植物は悪い氣を吸ってくれる風水最強アイテムです。
毎日優しい気持ちでお手入れ、意識してあげると
植物は答えてくれます。
土を触ることは家族運アップに
繋がります。土(土台)に意識を配ることは
家族安定への一番の近道になります。
植物、花木が枯れないようキレイに活きれるように
毎日、植物のお世話を習慣化しましょう。
・それって・・必要ですか?片付けスッキリさせる


見た目不快なもの、過去の嫌な思いが染みついたもの。
もう使わないモノ。恐らく使わないだろうと思うもの。
時期的に今使うものなのか。一年使っていないもの。
明らかにゴミだと感じているものを置いていないか。
家、敷地という箱にあるスペースに幸せを沢山いれたい。
不用品があるだけで幸せが入るスペースが少なくなる。
必要ではないモノが大切な家の周りにある。
外にあるベランダや庭は外の人間関係運のアップダウンに繋がる。
人間関係でも断捨離は必要。


家の中も断捨離を徹底しましょう。いらないモノは処分を。
使うものは綺麗にお手入れをして
今一度まだ使えるか。使うかを見極め分別しましょう。
綺麗な治安のよい雰囲気を保つ事が
周囲からの信頼やイメージを好印象になります。
人脈が広がりそこに住む家族は賑やかに暮らせるといいます。
まとめ
1家の中も外もキレイにすると良い氣に満たされる
2今使うかを自分に問いかける
3外への意識は人間関係への意識と繋がる
以上です。
庭もベランダも整えて誰が突然訪れても恥ずかしくないように。
人が集まる家づくりを。
出来る事から気になる事から行動に移しましょう。
変化が楽しくなるはずです。
読むだけ知識だけでは変化はしない。行動あるのみです。