幸せの基本

次々ラッキーとチャンスに恵まれる!家の中央を整えたら運気が動き出す。

 

風水でいう方位にはそれぞれに意味があり効力もそれぞれ。

家の中央はどこの方位にも適していない。でも

一番重要で家の要となります。

 

悩み・・家族バラバラで会話がほとんどない

悩み・・寝泊りしているだけの家?活気がない。

悩み・・小さなトラブルが繰り返しで安定しない。

8つの方位からエネルギーが集まり

軸をしっかり作り8つの方位にパワーを拡散します。

                                               

・観葉植物で安定と良い氣を呼び寄せよう

観葉植物は悪い氣を浄化し良い氣を呼び寄せます。

家の中心に置く観葉植物の状態で家の氣の流れの状態がわかります。

生き生きと青々としているなら◎

逆に元気がない。枯れてきた場合は

中心を隅々まで掃除しましょう。

                                               

玄関から中心を通って対角線上は運気は

運気の通り道です。

汚れていないか。ゴミを置いていないかを

今一度確認しましょう。 

・香りでリラックス!ラベンダーで中心から浄化と癒し

ラベンダーカラーと香りともに浄化作用があります。

中央を整えると8つの方位のエネルギーも整いだします。

                                               

中央には出来るだけモノを置かない方が良いので

ルームスプレーを振りかけたり

インテリアをラベンダー色にするのも◎

家の中央は窓がない場合が多く

悪い氣が溜まりやすいので

ルームスプレーと除菌スプレーの使い分けがオススメです

・家の中央には何も置いてはいけない

8つの方位の中心部。体で言えば心臓部

何が大事?モノを置かない!何も置かないのがベスト。

                                               

風通しよく運気の通り道に障害物を置かない。

風水アイテム、浄化アイテムも紹介してきましたが

中央には置かないのが一番です。

                                                                                                 

ただ観葉植物は良い氣を作り出してくれるアイテム。

生きているエネルギーを放出してるのでOK!

                                               

中央は運気を育てる場所ではなく

8つの方位のバランスをとる位置です。

8つの方位で運気を上げて中央に集めて

八方に幸運を拡散する場所。

                                               

中央はリーダーシップを発揮する場所

家の中では大黒柱。職場や学校で

人気運にも影響あります。

                                               

清潔に掃除がしやすいように何も置かない!

以上です。

                                               

家の中心が吹き抜けだったり階段があると

家が落ち着きにくい傾向があるので

特に風の流れを意識して

ラベンダーの香りを乗せて循環させる意識を。

☆重要☆

家の中心は心臓部。家で一番大事な場所

家の中心には何も置かない

ラベンダー色、香りと相性◎

家中心にある柱は大黒柱。

キズをつけないように。

 

 

誰もが願う事でもあり誰もが避けたい金欠。

毎日の掃除をちょっと意識するだけで金運アップ                                                                

・運気は足元から!足元の掃除を徹底的に磨く

金運は足元から入ってきます。足元が汚れていては

金運アップどころかダウンしてしまう。

                                                                   

玄関、浴室、トイレ、キッチン、水回りは特に意識して。

髪の毛は落ちていないか水びたしになっていないか。

マットは汚れていないか。

マットは定期的に見た目汚れていないと感じても洗濯をする事。

リビングも大事です。カーペットやラグにはダニなどが!

理想は一年ごとに買い替えられたらベストです。

                                                                                                                                    

・場所ごとにぞうきんや掃除用具を変える

 

リビング、キッチンにお風呂、それぞれのお部屋や玄関など

家には沢山の部屋や場所があります。面倒でも

その場その場で掃除道具を変えた方が良いです。

                                         

その場その場で厄の類が違う事と、部屋から部屋へ

厄を広げてしまう可能性があるから。

ハンディーワイパーを使う時も出来るだけ場所事に

シートを変えた方が良いのです。もし面倒なら水回りだけでも

違うシートに変えましょう。

 

                                                             

掃除が終わったらキレイに洗い流し最後の仕上げは塩水で

見清めましょう。

                                                                  

・掃除が終わったら新しいモノを一つ置く

掃除が終わった場所に新しいモノを一つお気に入りを置く。

それに金運が宿り始めます。

                                                                  

例えばトイレなら消臭剤、お風呂なら入浴剤ボトル、

キッチンならお気に入りのフキン、

玄関ならスリッパなど。

新しいモノで新鮮な運気を取り入れましょう。 

                                                                

使うたびに金運を吸収するイメージで大事に使いましょう。

マット同様に交換する周期を決めておくと安心です。

運気アップアイテムは置きっぱなしでは効果が薄れます。

定期的に交換し掃除によって運気チャージしましょう。

                                                                                                                          

以上になります。

運気は生き物です。心地よい場所に良い氣は集まります。

金運だけではなく家全体を良い氣で満たすイメージを持ちましょう                                       

                                                                  

まとめ

基本掃除。足元に気を付けて。スリッパは綺麗?

掃除道具は厄まみれ、定期的に交換しよう

お気に入りは何でも開運アイテムに変身

                                                                  

出来る事から気になる事から行動に移しましょう。