引き寄せの法則。
自分の行動によって行動通りの現実を見る。
自分が思う評価周囲が思う評価。
そして視覚化される成果や評価。
目標を叶えても満足できない事もあります。

・自分の評価と周囲の評価の温度差
・叶えたけどゴールしてみて希望と違った
・叶えたというかランクを下げた
そして人はまた目標を見つけて進む。
それでいいんです。何か大事か。
「満足できなくても行動には意味がある」
人はゴールばかり結果や評価ばかりにフォーカスし途中過程の事はあまり考えない。
途中経過
・少しでも楽でありたい。。裏方法を探そう!
・ズルしてもいいよね。一歩ずつって面倒だ。
・誰かやってちょうだい。私はもう無理。。
成功に近道も裏方法や魔法はない。
それを求めている人は100%成功者にはなれない。
何かを頼る事は悪い事ではない。
本当に悪い事ではない限り色んなモノや人を
活用するのは要領が良いし世渡り上手なんです。
何が大事かやっぱり。。。
「行動には意味がある」
目標が達成できていない時でも満足いかない時であっても
何か、得られるモノがあったのならそれは無駄ではない。
目標=達成が最終的目的ではあります。
目標=途中経過は自分知る重要な時間。
その知りえるモノは
これから先の自分の強みになる。武器になる。
それを沢山持ってる人はやはり強い。
いろんな抜け道や武器は自分を助けてくれる。
たとえ信念があっても達成できることは
しかし信念がなければ
ここで「信念」という言葉。

成果や評価は結果。
信念とは自分の中にある芯。
努力したのに成果が大したことがなくがっかりしてしまう
でもそもそも信念がなければ目標に向かうことすらできない。
成果や評価に満足できなくても行動には意味がある。
そして自分の中にある芯に自信を持つこと。
誰かに認められたい、私をみて!ではなく
自分自身が自分を愛してあげる事が満足度に繋がるはずです。
出来る事から気になる事から行動に移していきましょう。
読むだけ知識だけでは全く意味をもちません。
行動しましょう。
