人間関係

人間関係が変わる笑顔と真顔の使い分け法

 

引き寄せの法則。

人間関係・人脈・コミュニケーションは人生の財産です。

 

人に合わせる事や会話が苦手・・・

一人が好きだから人間関係は必要ない

要領よく軽く生きている人・・嫌い

                                                                  

幸運も金運も恋愛運も全部、人が引き連れてきます。

人間関係が良好ならおそらく要領よく何でも

うまくいく。

周りにそのような人はいませんか?

人間関係がうまく回りだせば次々とうまく回りだす。

恋愛や金運を上げたいのならまずは人への接し方を見直しましょう。

良き人間関係を引き寄せる行動をしましょう。

「自分からの行動=引き寄せの法則」

                                                                  

・ 自分から心を開き話す。そして傾聴

自分の好きな事や興味がある事などを会話のネタにする。

自分の好きな事に対しては知識も

ある程度あるからネタが多い。

                                                                  

自分が好きな事を相手も好きならとても嬉しいし

会話が繋がりどんどん広げる事が可能

少しだけ心の距離が縮むような気がする。

                                                                  

逆に人柄を見極めるには良い方法にもなります。

自分が好きな事に対して

興味がない、とか一瞬興味を示してもすぐ話を変える人。

聞く耳を持たない。                                                             

こんなタイプの人とは距離を置いて良い。

というのは、人間関係が上手な人は興味がない話でも

気持ちよく聞いてくれます。興味を持とうとしてくれます。

 

それが出来ない人は自己中・マイペースな人と言えるでしょう。                                                             

・過去の栄光よりも未来への希望と自信

 

自分の事を話そうとするとつい、過去の栄光を話したくなる。。

自慢や若かれし頃の汚点を武勇伝として話す。

                                                                  周囲の人は過去のあなたにそれ程今興味がない。

例えば家族だったり恋愛相手だったら良いけど、

また距離感がある人に武勇伝はNGです。

                                                                  

それより未来について話す方が気持ちよく

明るい人という印象を与えやすいです。

                                              

未来の夢や目を話している時って楽しい場合が多いです。

楽しい今は次の楽しいを引き寄せます。

                                                            

今、頑張っている事や取り組もうとしている事を

口にすると自分に対しても夢や目標の明確化になります。

口にした事で相手はあなたの夢を応援してくれ

良き情報を与えてくれるかも。

                                                                  

前向きでエネルギッシュな人に対して

また会いたい」と思ってもらえる可能性が高いです。

お近づきになりたい相手には

過去の自分よりも未来の夢や目標の話の方が

お互いに気持よく好印象を与える事ができます。

                                                                  

・話す事を1つ決めて話そう。意外と広がっていく

 

コミュニケーションが苦手な人は

あれもこれも話そうとする。

会話にまとまりがなく結果ネタ切れになり

気まずくなるパターンが多いです。

                                                                  

会話が途切れないように焦って会話をつなげようとしてしまう。

どうしたら良いか。

そんな時こそ「笑顔と真顔の使い分け」

相手に質問する(笑顔)

相手からの反応を待つ。(笑顔と真顔)

反応に対しての質問をする。(ビックリ顔や笑顔や真顔)

そうすればあれもこれも。。。と

相手は会話にのってくれる可能性が高いです。

 

笑顔と真顔で相手に興味があると訴え

笑顔やビックリ顔や真顔で受け入れる。

頑張る必要はありません。

 

内容により笑顔になったり真顔で真剣に受け止めたり

相槌したりびっくりしたり。。。

                                                                  

一つの事を話し=反応を待って=反応に答え=反応に質問するで

結構時間は稼げるしやり取りをしていれば会話の枠が広がり

更なる=反応を待って=反応に答え=反応から質問する、

が繰り返されます。

                                                                  

まとまりのない会話は社交辞令のように時間が流れます。

人脈を作るには「次も会いたい」と思わせる事が重要です。

次も会いたい

面白かった。元気が出た。癒された。タメになった。など

相手に利点があればあるほど次に繋がります。

以上です。

                                                                  

             

まとめ

自分開示。自分の好みで相手の好みをさぐろう

過去は過去。未来を一緒に話せる人は好かれる

また会いたいと思ってもらおう(笑顔と真顔の使い分け)

                                                                                                                                                                           

相手と仲良くなりたい。打ち解けたいと思うなら

自分から心を開きましょう。

                                                                  

出来る事から気になる事から行動に移しましょう。

変化が楽しくなるはずです。

読むだけでは知識だけでは変化はしない。

行動あるのみです。